スタッフブログ | 岡崎・蒲郡・幸田の屋根修理・雨漏り工事の専門店|(株)ヤネケン

スタッフブログ

サブビジュアル

塗装できない屋根の種類があること知ってましたか?

🌈こんにちは。

愛知県岡崎市の屋根リフォーム専門店、ヤネケンです👷🏻‍♀️🔧

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます😊

 


🧐 こんなお悩みありませんか?

  • 「そろそろ屋根を塗装した方がいいかな?」

  • 「どの屋根でも塗装ってできるんじゃないの?」

  • 「業者に勧められたけど、本当に必要なの?」

👉 実は、塗装できない屋根が存在するんです!
知らずに塗ってしまうと、雨漏り・剥がれ・劣化など…
かえってトラブルを招く可能性もあります⚠️

 


📖この記事でわかること

✅ 塗装できない屋根材の種類
✅ 塗装NGの理由とリスク
✅ 正しい対処法と見極め方
✅ 悪徳業者の見分け方

💡屋根塗装・修理をお考えの方に必見の内容です✨

ぜひ、最後まで読んでくださいね👩🏻‍🏫

 


🏠 塗装できない屋根の種類があるってホント?

「屋根が古くなったから、とりあえず塗装しよう」
…その判断、ちょっと待ってください⚠️

屋根材によっては
✅ 塗料が密着しない
✅ 塗っても効果がない
✅ 逆に劣化を早める
といったケースがあるんです。

 


🚫 塗装NG!注意すべき屋根材3選

① セメント瓦(和瓦・洋瓦)

  • 劣化すると塗料が密着しづらい

  • 表面が脆くなっていて、すぐに剥がれる

  • 吸水性が高く、再劣化が早い

② 天然スレート(粘板岩)

  • 見た目は人工スレートに似ているが別物

  • 表面がツルツルで塗料が定着しない

  • 誤って塗装してしまうトラブルが多い

③ 特殊な金属屋根(例:フッ素加工済)

  • 工場で焼付け塗装済みのものは、再塗装不可

  • 塗ってもすぐ剥がれる

  • 塗料との相性が悪いタイプもある

 


⚠️ 塗装NG屋根に塗るとどうなる?

❌ 剥がれ・めくれが早い

→ 1年以内に大規模な塗膜剥離の危険性
→ 見た目も機能も台無しに😱

💧 雨漏りの原因になる

→ 塗膜が防水性を阻害
→ 通気がなくなり、内部が湿気で劣化

🧱 屋根材そのものがダメになる

→ 塗装で呼吸を止めてしまい、素材の寿命が縮む

 


💥 こんな失敗、実際にありました

📍【岡崎市の施工事例】
セメント瓦に塗装→半年後に全面剥がれ⚡

  • 再施工にかかった費用:約2倍💸

  • 保証対象外で全額自己負担に…😨

➡️ 事前に「塗装できる屋根か」を診断していれば防げたトラブルです!

 


✅ 塗装できるか判断する3つのチェックポイント

🔍 ① 材質の確認

  • 人工スレート・天然スレートの見分けはプロに任せるべき!

📝 ② 施工履歴の確認

  • 過去に塗装済みかどうか

  • 使用されていた屋根材の仕様書などを確認

🧑‍🔧 ③ 専門業者の診断を受ける

  • 現地調査+写真付き診断書を出してくれる業者に依頼を!

 


🔁 塗装できない屋根の正しい対処法

🔨 葺き替え工事

  • 古い屋根を撤去して、新しくする方法

  • 初期費用は高いが、耐久性バツグン✨

  • 築20年以上の屋根におすすめ

🧱 カバー工法(重ね葺き)

  • 既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる

  • 工期が短く、費用も抑えられる

  • ただし、下地が悪いと使えないケースも

 


🚨 要注意!悪徳業者の営業トーク

よくあるセリフ

  • 「今すぐ塗らないとダメになりますよ!」

  • 「うちはどんな屋根でも塗装できます!」

⚠️ それ、本当に正しい判断ですか?

 


🧠 信頼できる業者の見分け方

✅ 写真付きの診断書を提出してくれる
✅ 屋根材の違いや施工方法を丁寧に説明
✅ 地元密着で実績多数
✅ 無理に契約を迫らない

➡️ ヤネケンはこれら全てを大切にしています✨

 


📌 まとめ

  • 屋根には塗装してはいけない種類がある

  • セメント瓦・天然スレート・一部金属屋根は要注意

  • 無理な塗装は剥がれ・雨漏り・素材劣化につながる

  • 必ず専門業者の診断を受けて判断することが大切!

📣岡崎市・幸田町で屋根工事を検討中の方へ!

愛知県岡崎市、幸田町で屋根の工事・修理をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね💁‍♀️

愛知県岡崎市、幸田町で屋根の工事・修理ならヤネケンへおまかせください👷🏻‍♀️🔧